![]() オールドアメリカンなキーホルダーが「 RATS 」より入荷しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() - YUMI ▲
by weindex-end
| 2015-05-31 18:55
| ■ YUMIYA
![]() 自ら動く事のできない花には、蝶や蜂が集まり花粉を受粉してまわる。 動く事のできない樹にも、鳥や動物が集まり、その実を食して種を遠くに運んでくれる。 世の中は、それぞれに、それぞれの役割がある。 人は、自らの意志で行動する事ができ、そのうえ、言葉を操る。 どう、生きるかの為に、自ら情報を集め、知恵を絞り、その先を選択する事ができる。 その選択肢の先に、何があるかは、自分次第であったりする訳です。 - YUMI ▲
by weindex-end
| 2015-05-30 15:36
| ■ YUMIYA
これからのシーズンにぴったりな小物をご紹介!
今シーズンより取り扱いスタートした「 SENTI 」より手元の彩りにうってつけアクセサリーをご紹介。 ミサンガの様に細身の蝋引き紐にSilver925のビーズとカラフルなアフリカンビーズで装飾されています。 細身のタイプとなりますので、腕時計とはもちろんの事、カラー違いで重ね付けの相性も抜群です。 アフリカンビーズはカラーによりビーズの組み合わせが変わりますので、 自分好みの組み合わせを選んでみては如何でしょうか。 またアイテム名でもある「フォーチューン・ブレスレット」となっていますので、 それぞれのカラーによる云われで選ぶのも楽しみのひとつとなっています。 NO1. TURQUOISE / HONEST / 正直・素直 NO2. PINK / HAPPINES / 幸せ・喜び NO3. YELLOW / INTELLIGENCE / 知性 NO4. GREEN / HARMONY / 調和 NO5. LAVENDER / INSPIRATION / 閃き ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちろんプレゼント、ペアなどユニセックスで楽しめるのも良いですね! - YUMI ▲
by weindex-end
| 2015-05-29 17:37
| ■ YUMIYA
こんにちは。
個人的にも楽しみにしていたアイテムが今週入荷致しますので、本日は少しフライングでそちらをご案内させて頂きます。 "ISLAND SLIPPER" 世界中で愛されている1946年にハワイで設立されたサンダルメーカー。 日本の福島からハワイに移住した本永瀧蔵氏が日本の草履を原型にハワイでも履けるサンダルを考案したのが始まりで、デザインからハンドメイドの生産工程に至るまで全てをハワイで行なっています。 nonnativeが今回は素材、カラー、アッパーのデザイン変更を別注依頼し、他にはないオリジナリティのある仕上がりとなっております!! 是非とも店頭にて履き心地をお試し下さい。 ※BLACKに関しましては後日入荷予定となっております。 毎シーズン高い人気を誇るDweller Tight Fit Jeans。カツラギ素材の夏らしいカラーリングが発売します。 そして今シーズンのテーマよりインスパイアされたグラフィックTeeも2型。 ※ HPの方は入荷後にアップさせて頂きますので、是非ともそちらもチェックしてみて下さい。 夏を目前に入荷も佳境となってきております。 是非とも皆様のご来店お待ちしております。 - KAZU -
▲
by weindex-end
| 2015-05-28 13:47
| ■ KAZU
こんにちは。 どこか出掛けたくなるような心地良い晴天の本日、こちらのバッグをご紹介させて頂きます。 ![]() ![]() ジップにはスウェード素材の引き手を取り付け、使い勝手も考慮されております。 ![]() ![]() ![]() ストラップの長さ調整や着脱も容易に出来るので、ウエストバッグとしては勿論ですが、ショルダーバッグとしても使い勝手が良い仕上がり。 LISBON / Native - KAZU -
▲
by weindex-end
| 2015-05-27 16:20
| ■ KAZU
日中は半袖シャツ、Tシャツの方を多くお見かけする様になってきました。 まだまだ長袖を着るって方も、袖は捲るスタイルが多くなってきてますね。。。 僕はどちらかというと、まだまだ長袖を着て袖を捲るスタイルを楽しみたい、後者の方です。。。 どちらにしても、腕の露出が増える季節に突入してきました!! そこで今回は腕回りにあると、コーディネートのアクセントになるブレスレットのご紹介をさせて頂きます。 6面カット喜平チェーンを使用したチェーンブレス。面に丸みがなくエッジの効いたデザインは気品な表情を持つ。単体着用は勿論の事、重ね付けでバングルや異素材のレザーブレス等に合わすのもオススメです。 シンプルな丸みのあるシルバーバングル。先端から中心になるにつれ厚みが増すデザイン。シンプルだからこそ飽きる事なくお使い頂けるアイテムだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 繊細かつ大胆な刻印が高級感を生み出し、いい意味でインディアンジュエリーの無骨さを抑えたバングル。ナロータイプですので重ね付けにも適しています。 内側にはかぎ十字(スワスティカ)の刻印が入る。 今回はシルバーアイテムをピックアップしてのご紹介となりましたが、店頭にはシルバー以外にも様々なタイプのアクセサリーが並んでおります。 腕回りが気になりはじめる季節。。。 是非ともお好みのアクセサリーを探しに店頭に足を運んで下さいませ。。。 明日もご来店お待ちしております。 -TOOLE- ▲
by weindex-end
| 2015-05-25 20:15
![]() 青葉の頃、初夏の装いに、日増しに日差しも強く感じられるようになって来ました。 店内は、Tシャツはもちろん、半袖シャツやショーツ、アクセサリーからレザーサンダルなど充実した品揃えとなりました。 色目の豊かなこの時季だからこそ、夏の期間限定で楽しめるコーディネートを見つけてみては如何でしょう? 仕事上、常に明日着る洋服の事やブログなどで紹介させていただいているコーディネートの事を考える訳ですが 常に頭から離れない事や想い焦がれる事を「四六時中」といいますが。。。 そんな「四六時中」についてのお話。。。 江戸時代には「二六時中」といわれていました。 それには、江戸時代の「十二支」を使用した時刻の表し方が大きな意味をもっていました。 1日を「十二支」で表し、日の出から日没までを「昼」。日没から日の出までを「夜」と区別し、 更に十二支のひとつの干支を4分割する事で、現在の時間、分と同様に生活の中での時間軸としていました。 当然ながら夏と冬では、日の出時刻や日没時間に差がある為、それぞれ「一刻」の長さが異なります。 子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥 ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い 江戸時代に庶民に時刻を知らせる方法として、お寺の鐘の音で知らせていました。 「刻」は長く打ち、「時」は詰めて打つ事で大体の「何時」を告げていました。 夜の真ん中、現在の0時が「子」(ね)となり、昼の真ん中が12時「午」(うし)となります。 現代の「午前」「午後」の呼び方「午」(うま)の文字が使用されているのは、その為です。 *午後の間食を「おやつ」とのいいかたも八刻目「未」(ひつじ、やつ刻)に間食していた習慣です。(14時頃) *丑三つ時(うしみつどき)「丑」(うし)の刻の4分割中、三番目を指します(2時半頃) ■ 四六時中 24時間 ÷ 2 (午前/午後)=12時間 12時間÷2=6時間 4時間 x 6=24時間 ■ 二六時中 1日(十二支)÷2(昼(6干支)/夜(6干支)) 飲み時のネタ話にでもなれば幸いです。 - YUMI ▲
by weindex-end
| 2015-05-25 14:58
| ■ YUMIYA
![]() 非売品の数量限定となりますので、先行順に配布致します。 無くなり次第終了となります。。。 昨日のブログでもお伝えしました。Grateful Deadとのコラボレーションアイテムが入荷しました!! 早速ですがジャケットを使用したスタイルを撮影しましたので、宜しければご覧下さいませ。。。 ![]() COOTIE / Bones & Bolts Drizzler Jacket (L size着用) シャツ生地で製作されており今の時期だとTシャツの上にさらっと羽織り、ショーツに合わすスタイルがオススメです!! 洗い加工を施しており、いい具合に脱色感があり着古した風合いを持つ。 着用当初から馴染みやすくなっております。 ※ こちらのスタイルの詳細はStyle HPにて更新しておりますので是非ともそちらもご覧下さいませ。 50周年を迎えるGrateful Deadとのコラボレーション。 またとない機会ですので、是非店頭で手に取ってみて下さいませ。。。 ▲
by weindex-end
| 2015-05-22 16:53
こんにちは。
連日暖かく、夏に向けて気分も高まってきます! 本日もオススメアイテムをご紹介したいと思います。 ドライタッチなコットンボーダー生地を使用した膝上丈のショートパンツ。 BEDWINらしいキャッチーで遊び心のあるアイテムです。 GRAY / BLACK、RED / NAVYの2色展開のこちら。バックポケットには同色無地の生地を使用することでアクセントに。 穿くと程よくストレッチ感のある生地で病み付きになるような穿き心地です! 今の時期、ジャケットやシャツスタイルにも合わせやすいシルエットが魅力の1本です。 勿論、真夏にはTシャツ一枚で!! 昼間はそんなスタイルでビーチに行ってビールを飲み、夜になって肌寒くなってくると上から薄手のシャツやカーディガンを羽織って街に飲みに・・・なんて妄想が膨らんでしまいます。まだまだ日中のお仕事中ですね。大変失礼しました。 ボーダー柄の配色も汚れがあまり気にならず、汚れても洗濯してドンドン穿いて頂きたいアイテム。 この夏の定番の1本に如何でしょうか。 またもやボーダー柄をオススメしていましたね・・・・ この季節、どうやら気になってしまうボーダー柄。 是非ともお試し下さいませ。 - KAZU -
▲
by weindex-end
| 2015-05-22 12:22
| ■ KAZU
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャケットはシャツ生地のドリズラータイプ。 Summerジャケットとしてショーツに合わすコーディネートがオススメなスタイル。 バイカーの方は夏のツーリング時にも、重宝して頂けるアイテムです。 S/Sワークシャツはサーマルなどのレイヤードスタイルやジャケットのインナーに。 ショーツはSummerジャケットに合わせたり、総柄になっているため真夏は無地のTシャツに合わせることで、コーディネートの主役になること間違い無し! また入荷後、着用スタイルで合わせてご紹介させて頂きます。 そして、昨日のお話。。。 昨日はGLAD HAND、COOTIEの15AW展示会の為、東京出張に行ってきました。 内容を少々。。。 ■ GLAD HAND 雰囲気のある建物から中へ入ると、GLAD HANDの打ち出す世界観が見事に表現された惹き込まれるような展示会場。 アイテムはアップデート等、微調整を行いながら進化しているパックシリーズに加え、前期好評を頂いてました、JEWERYラインも新型が登場となります。。。 ブレることなく、クラシックスタイルを展開しているGLAD HAND。来季も要注目です。 ■ Cootie ここ数年のスタイルから打って変っての展開となりました。。。 マンネリ化が続いていたアメリカンカジュアルに多文化を交錯させた新たなスタイルの展開には圧巻の一言。 サイズスペックなどの微調整が入り、着心地にも重点を置かれております。 更なる進化を遂げたCOOTIEに是非ご期待下さい。 上記2ブランドのアイテムの詳細等が気になられる方は、店頭にて画像もご覧頂けますのでお気軽にお声掛け下さい。 しかし、これから夏本番を迎える季節。冬の事は一度頭の片隅に留めて夏のお洒落を楽しみましょう! それでは、本日も皆様のご来店お待ちしております。 -TOOLE-
▲
by weindex-end
| 2015-05-21 14:45
|
カテゴリ
■ YUMIYA■ KAZU ■ NARU ■ GOTO ★ INFORMATION ★
■■ COMPANY INFO ■■
OVERSEARCH INDEX Co.,ltd -- OFFICIAL WEB SITE -- -- WE Style UP -- ■■ SHOP INFO ■■ INSIST -------------------- CIEL'BLD 2-3-5 Sanbancho Matsumashi Ehime JAPAN Zip 790-0003 Fon 08 99 47 54 44 ■ INSIST / facebook -- ■ INSIST / instagram -- ■ INSIST / twitter -- INSIST-STACK ----------- CIEL'BLD 2F 2-3-5 Sanbancho Matsumashi Ehime JAPAN Zip 790-0003 Fon 08 99 47 54 46 ■ STACK / facebook -- ■ STACK / instagram -- ■ STACK / twitter -- ![]() ■ 最新情報、新作入荷などご案内させていただいております。 最新の記事
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||